「モラルハザード」の意味や関連する保険、どんな時に使われるかを徹底解説!

モラルハザード(moral hazard)

大勢の人にとって何となく聞いた覚えがあり、意味をうろ覚えしている言葉があるものです。今回の「モラルハザード」もそんなうろ覚え言葉で、完全には分からないが半分ぐらいは理解していませんか? ”モラル”は道徳・倫理、”ハザード”は危険・危機という意味なので、合わせると「道徳の危機」となります。これだけでは今一つ理解に苦しむので、より詳しい解説となります。

モラルハザードの意味とは

「モラルハザード」は直訳すると「道徳の危機」や「倫理の欠如」となります。道徳とは、非常に幅広い言葉ですが、良い事をする・悪い事をしない・倫理・良心と解釈して問題ないです。よって、自ら進んで悪い事する、騙す、倫理的に外れた行為が「モラルハザード」です。元々は1600年頃から欧米で使われ始め、その後は1800年に保険業界で使用され、現在は保険業界やそれ以外の業界でも使用されています。一般生活では滅多に使われませんが、例えば簡単な嘘を吐いたり仕事をサボるなども、大きな視点からは正しい行動ではないので「モラルハザード」となりますが、現実としてこの程度は誰でもしますし、大きな問題として扱いません。では、保険業界における「モラルハザード」は何かと言うと、これは保険金詐欺であり被保険者が故意に事故を起こす行動全般、又は不注意による事故も含まれます。その一例は以下の様な事です。
 ・自動車保険に加入しているから安心してスピード出し過ぎによる交通事故
 ・医療保険を騙し取ろうと病気や入院をした事にする
 ・火災保険目的でマイホームに火を点ける
上記は一例ですが、この様な事柄が「モラルハザード」とされ、通常の人はしない倫理外の行動となります。

モラルハザードの種類

「モラルハザード」に種類はありませんが、主に保険業界とそれ以外に分けられます。
 ・保険業界…事故を敢えて起こし保険金を騙し取るなど、生命保険・損害保険などから保険金などを違法に得る
 ・保険業界以外…倒産回避を怠る企業、高額役員報酬を得ながら何もしない、診療報酬目的で不必要薬を投与など。
この様な「モラルハザード」に対して、どの様に対処するべきなのか。また起こさない社会制度などが求められています。

モラルハザードの文章・例文

例文1.倫理欠如、道徳的危険がモラルハザードという事になる。
例文2.モラルハザードは責任の放棄、責任の擦り付けという意識ともされ、それぞれが良心を持って行動すれば起こる事はない。
例文3.消防員が放火、警察官が犯罪犯すなどもモラルハザードである。
例文4.保険用語におけるモラルハザードは本来、保険に加入した安心感から事故が増えるや起こしてしまう事だったが、今では保険金を騙す際に用いられる事が多い。
例文5.これまでの常識外の悪しき行為や行動がモラルハザードである。
「モラルハザード」の解説めいた例文となります。

モラルハザードの会話例

  • 質問者アイコン

    保険のパンフレットを見てどうしたんですか? 加入するんですか?

  • 回答者アイコン

    うん。実は損害保険の自転車保険に加入しようと思っていて。

  • 質問者アイコン

    それなら、自転車盗難に遭ったと申請すれば新しい自転車を購入できるんじゃないですか? 賢いですね!

  • 回答者アイコン

    私はそんなモラルハザードみたいな事はしません! 第一、それって犯罪だからね。

職場男女が自転車保険の加入について会話をしていて、男性が嘘の申請をするように言うと、女性は「モラルハザードはしない」と一蹴します。

モラルハザードの利用事例

保険金詐欺以外の「モラルハザード」は、保険加入からの心理的安心感が関係しています。その実例として、「医療保険」に入る前は食事に気を付け定期的に運動などもしていたが、加入後は万が一の保障があると気が緩み、食事や運動が不摂生になりがちになる。酷くなると、成功していた禁煙を止めて再び喫煙を再開する人もいるほどです。これらの行為は個人の自由だが、大勢の被保険者の体が悪くなり保険金支払いが多くなると、保険会社の業績悪化や保険料増加など結果的に他の契約者にも影響を与える。この流れに気が付かないのも、一種の「モラルハザード」である。

モラルハザードの関連保険

「モラルハザード」の関連保険には、「損害保険」「医療保険」「自動車保険」などが挙げられます。

モラルハザードの関連用語

「モラルハザード」の関連用語には、「道徳」「倫理」「モラル」などが挙げられます。

モラルハザードまとめ

「モラルハザード」は「道徳の危機」となり、実際に保険金を騙すなど悪い行動や行為をするだけでなく、多少の嘘や騙し、気の緩み程度の行動も含むので、幅広く解釈ができ扱いが難しい言葉です。企業としては保険業界中心だがそれ以外でも用いられ、倫理が欠如したものは全て含める事もできます。よって、仕事をサボるのから、我が家に放火して火災保険金を騙そうとするのも「モラルハザード」となりますが、これらを同一で括るのは無理があるのも事実です。かつて、イギリスの保険業界で使われ始めると、その後世界的に広がった言葉なので、保険に関する事で使用するのが無難ではないでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

この記事を読んでいる人に人気の記事