「コーポーレートガバナンス」の意味や関連する保険、どんな時に使われるかを徹底解説!

コーポーレートガバナンス(corporate governance)

「コーポーレートガバナンス」は生命保険用語というより、「企業のあるべき正しい姿」の”ガバナンス”と解釈できます。”ガバナンス”は管理・統治などの意味となり、全ての企業に対して現在は「コーポレートガバナンス」が求められると言っても過言ではありません。ですから、保険契約者が、「コーポーレートガバナンス」を率先する会社の商品を選ぶ時代が到来しているのです。それでは、詳しい解説となります。

コーポーレートガバナンスの意味とは

「コーポーレートガバナンス」という言葉が登場したのは1990年代前半で、当初はアメリカでIT企業やネット関連企業などが好んで使い始め、それが徐々に浸透していきました。その頃は「ガバナンス」のみで使用される事も多く、直訳すると統治・管理・支配という意味なので、「統治システム」といった解釈がされ、日本では企業が「コーポレートガバナンス」として使用されるようになった背景があります。似た言葉の「ガバメント」は、政府が上の立場から統治する(統治システム)となるのに対し、「ガバナンス」は組織や社会が主体的に行うものとなります。現在における「コーポレートガバナンス」は「企業統治」という解釈が定着し、要するに「正しい企業の有り方」として便宜上使用されます。企業は経営者や創業者だけの物ではなく、株主や社員の物でもあります。ですから、経営側の私物化は言語道断ですし、社員も不正などをしない倫理観が求められます。一時期、企業の不祥事が大問題となり、それを是正する為に「コーポレートガバナンス」が導入され、企業をより良くする「統治システム」という目的があるので、様々な事柄にも使われています。その一方、近年は株主を尊重し過ぎるあまり正社員のリストラや派遣社員などで人件費抑制など、偏った「コーポレートガバナンス」が問題となっています。保険会社の「コーポレートガバナンス」は、他企業同様に透明性あるクリーンな企業を目指す事で、保険契約者と従業員が同じ目的として相互会社の形態が取られています。保険会社は契約者から保険金を徴収する仕組みなので、一層の倫理観やリスク管理、そして個人情報取扱が要求されます。そこで、取締役会・監査役会・内部監査部などが互いに監査や監視、提言や報告等をし合って、企業倫理に努めています。

コーポーレートガバナンスの種類

「コーポーレートガバナンス」の具体例として、以下の様な事が挙げられます。
 ・経営と執行の分離として取締役と執行役を分ける
 ・社外取締役の派遣と義務化
 ・監査役会をこれまで以上に開催
 ・ガバナンスに関する企業情報開示制度の導入

コーポレートガバナンスが機能していない企業は、倫理に反した行動を易々と許してしまうことになります。
最近で代表的な例としては日産のカルロスゴーン元会長が逮捕された事件があげられるでしょう。
経営の私物化によって、カルロスゴーン元会長が批判を浴びる風潮ですが、同時に当時の西川社長をはじめとした経営陣の責任は免れませんし、被害者面をしている事が何よりもコーポレートガバナンスが機能していない証拠と言えるでしょう。

コーポーレートガバナンスの文章・例文

例文1.コーポーレートガバナンスは企業統治という意味で、アメリカが発祥である。
例文2.企業は単に利益追求だけでなく高い倫理観を持ち、また社会に還元する必要が求められ、その為にはコーポーレートガバナンスが大事となる。
例文3.日本ではバブル崩壊後、コーポーレートガバナンスが多くの企業で意識され導入されるようになった背景がある。
例文4.コーポーレートガバナンスによって、企業経営者の私物化や組織の腐敗を防げる。
例文5.問題起こした芸能人をCMやテレビ起用から外すのも、コーポーレートガバナンスの一環であり消費者を意識し意見を尊重した決断である。
「コーポーレートガバナンス」を解説するような例文です。

コーポーレートガバナンスの会話例

  • 質問者アイコン

    大企業のサイトを見ていたら、想像以上に企業理念や倫理観を明確にアピールしていて驚いたんだけど。

  • 回答者アイコン

    それは私も思った。新商品の情報を閲覧しようと思ったら、いつのまにかその企業のクリーンさをアピールする情報が出てくるから驚くよね。

  • 質問者アイコン

    こういう企業の精神やモラル的な事って何って言うんでしたっけ?

  • 回答者アイコン

    多分、ガバナンス? 企業だからコーポレートガバナンスだ。思い出したよ。

「コーポーレートガバナンス」について、同僚男女が会話をしています。大企業のサイトを開くと、倫理観などを大々的に公開し面喰っているという話を繰り広げています。

コーポーレートガバナンスの利用事例

トヨタ自動車のコーポレートガバナンスの場合は、株主やお客・取引先・地域社会・従業員などと良好関係を築く為にコーポレートガバナンスの充実に取り組み、2015年6月からは新しくコーポレートガバナンス・コードも適用しています。また、リスクマネジメントの徹底やコンプライアンス遵守を掲げています。
トヨタ自動車・コープレートガバナンス

コーポーレートガバナンスの関連保険

「コーポーレートガバナンス」の関連保険には、「生命保険」「損害保険」などが挙げられます。

コーポーレートガバナンスの関連用語

「コーポーレートガバナンス」の関連用語には、「相互会社」「ITガバナンス」「リスクマネジメント」「ステークホルダー」などが挙げられます。

コーポーレートガバナンスまとめ

「コーポーレートガバナンス」とは「企業統治」という意味ですが、近年の企業に求められる企業倫理やクリーン経営といった幅広い解釈がされる言葉です。要するに、経営者など一部による企業私物化禁止はもちろん、社員にも倫理遵守が求められ、健全な企業の姿を社会に提示する事が求められています。保険会社の場合は特に契約者から保険料を徴収するので、さらに高い「コーポレートガバナンス」が求められ、その為に顧客と利害と一致させる相互会社が導入されています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

この記事を読んでいる人に人気の記事