「休業補償」の意味や関連する保険、どんな時に使われるかを徹底解説!

B!

休業補償(きゅうぎょうほしょう)

「休業補償」はまるでサラリーマンの労災のようですが、これも歴とした生命保険用語の一つです。具体的な意味は後から説明しますが、要するに病気などで働けなくなった場合に給料・所得を補償するもので、保険会社の場合は自営業者の加入が多いのが特徴ではないでしょうか。それでは、詳しい解説を始めさせて頂きます。

休業補償の意味とは

サラリーマンなどの労働者が仕事中に、病気やケガや死亡した際には会社側が補償をする責任を「災害補償」と言います。「災害補償」は療養補償・障害補償・漁業災害補償などいくつもの種類があり、その中に「休業補償」も含まれます。「休業補償」の意味は「災害補償」とほぼ同じですが、労働者の療養期間中の賃金の一定割合を支払う事で、労働基準法では賃金60%と決まっています。これを踏まえて、生命保険用語の「休業補償」は、保険会社や商品によって「所得補償保険」や「就業不能保険」とも呼ばれていますが、ケガや病気などで働けない状態(入院や自宅療養含む)をカバーする保険で、所得補償は最大60%になり一定期間保険金として受け取れます。よって、労働者の福利厚生が手厚い大企業に務める人よりも自営業者などが加入する傾向があります。

休業補償の種類

労働基準法における「災害補償」には、「休業補償」以外にも療養補償・障害補償・農業災害補償・漁業災害補償・労働者災害補償・国家公務員災害補償などがあります。生命保険における「休業補償」(所得補償保険)の類似保険には「収入補償保険」があります。「休業補償」は病気やケガなど(死亡も含む)で働けない状態に陥った場合の一定額の補償ですが、「収入補償保険」は被保険者が死亡した場合に設定した補償額を支払い、残された遺族の生活をサポートする保険です。

休業補償の文章・例文

例文1.仕事中に現場で横転しケガを負ったが、病院ベッドで安静し日頃の疲れもとれ休業補償もあるので、一先ずは安心した。
例文2.主人が仕事中に倒れたと聞かされ、とても不安になったが、思ったほど酷くなく休業補償も出ると聞かされ、お金の面でも安心して一気に緊張感が和らいだ。
例文3.休業補償金が毎月10万円入ってくるので、今は倹約しながら生活している。
例文4.会社経営者は従業員が業務上に負傷などした場合、休業補償として賃金60%を支払う責務がある。
例文5.休業補償の所得補償保険は、保険料の一部が返戻される商品が多いので貯蓄タイプとして人気が高い。
実際の生活で「休業補償」を使う状況を想定した例文となります。

休業補償の会話例

  • また、給料を全部遊びで使ったよ。貯金って、なかなか出来ないものだね。

  • そんな破天荒な生活を送ってどうするの? もし、病気とかで働けなくなったら貯金もないし、大変だよ。

  • その点は大丈夫で、実は所得補償保険には加入しているから。万が一の時は、休業補償金も入るしね。これが貯金しない理由かもね。

  • 結構抜け目ないね。でも、保険に入るのは良い事だよ。ところで、その所得補償保険って、仕事中の病気やケガだけじゃない。

貯金できない男性が、万が一の時を考えて所得補償保険を契約しているので「休業補償」があるから安心という会話内容です。

休業補償の利用事例

30歳男性が「休業補償金」を受け取れる所得舗保険に加入した場合、月額保険料は約1400円、保障タイプは全疾病型、「休業補償金」は毎月10万円で最大2年間支給される。

休業補償の関連保険

「休業補償」の関連保険には、「所得補償保険」「就業不能保険」「収入補償保険」などが挙げられます。

休業補償の関連用語

「休業補償」の関連用語には、「就業不能」「自宅療養」「災害補償」などが挙げられます。

休業補償まとめ

「休業補償」とは労働基準法でも使用され、生命保険用語とほぼ同義扱いです。労基法の場合は災害補償の一つですが、保険用語としては「所得補償保険」となり、ケガや病気などで働けなくなった場合に被保険者の所得を補償するものです。保険商品にもよりますが、毎月10万円など一定額を数年間支給となるケースが多い商品になります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連記事

最新の記事はこちらから