「三利源」の意味や関連する保険、どんな時に使われるかを徹底解説!

三利源(さんりげん)

生命保険会社はなぜ儲かっているのか?その仕組みについて知っている方は多くはいないと思います。今回は保険の仕組みを知るためにも生命保険の3つの利益「三利源」について勉強していきましょう。

三利源の意味とは

「三利源」とは、保険における主な3つの利益の源泉のことを指します。この三利源によって生命保険会社は利益を出し、経営を続け、新たな保険商品を開発していくのです。

三利源の種類

三利源は、次の3つの利益の源泉を指します。
(1)「利差益」予測した利回りと実際の利回りの差による損益
(2)「費差益」予測した経費と実際の経費の差による損益
(3)「危険差益」予測した死亡率と実際の死亡率の差による損益
(1)について、予測する利回りは金融庁が定めた「標準利益」に基づいて算出されます。これに算出された「予定利率」によって、保険料が変わってきます。予測した利回りが大きければ保険料は下げられ、逆に小さければ保険料は高く設定されます。
(2)について、これは保険会社に限らずどの会社も経費削減を余儀なくされ、削減できるほど利益が出ると言うことです。
(3)について、保険会社の利益となるように操作することは難しいのが現状です。

三利源の文章・例文

例文1.保険会社を選ぶ際に、三利源を理解しておく必要があります。
例文2.三利源を知ることによって、その保険会社の経営状況を知ることができる。
例文3.三利源の「危険差益」は、予定死亡率と関係し、保険会社の1番の収益である。
例文4.三利源の「費差益」は、予定利率と関係し、予定利率よりも運用結果がいい場合に利益が出る。
例文5.三利源の「費差益」は、予定事業費率と関係し、経費削減をすることほど利益が出る。
生命保険会社は三利源により経営をしています。

三利源の会話例

  • 質問者アイコン

    どうやって保険会社って儲かってるんの?

  • 回答者アイコン

    三利源よ。

  • 質問者アイコン

    聞いたことある。

  • 回答者アイコン

    その中でもいちばんの収入は危険差益ね。

たとえ「三利源」のうち1つが赤字でも「三利源」の他2つでカバーできれば、保険会社の収支はプラスです。

三利源の利用事例

ある生命保険会社のある年の三利源は、利差益1,013億円、費差益21億円、危険差益1,393億円です。

三利源の関連保険

関連保険には「生命保険」「死亡保険」があります。

三利源の関連用語

関連用語には「予定死亡率」「予定利率」「予定事業費率」が挙げられます。

三利源まとめ

今回はどうやって生命保険会社が儲かっているのか、その仕組みについて解説してきました。三利源を知ることで、その保険会社の経営状況を知ることができるため、保険に加入する際の参考になります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

この記事を読んでいる人に人気の記事